2010年も残りわずかとなりました。
今年は結婚という節目の年となりましたが、毎日が健康に暮らせて、おいしいご飯が食べられて、働くことができる、そして家族や友人とのつながりを幸せに思う・・・そんな当たり前のことが当たり前ではなくて、日々の祈りや愛情や感謝の積み重ねで支えられていると感じる一年でした。
今日は姉のアロマを受けて心身の浄化をしてきました。
深い瞑想状態のような浪間を漂いながら、体の表面からシュワシュワと細胞が浄化されていくような感覚を味わいました。
何でも話せる友人であり、精神的な先生でもある姉の存在なくして今の私はいないなぁと改めて感謝します。
いままでも そして これからもよろしくお願いします。
2011-01-01
2010-12-19
結婚しました
しばらくぶりのブログになりましたが、

12月4日に結婚式を挙げました。
当日の天気は、前日の嵐のような天気で掃き清められたように雲ひとつない青空になりました。
結婚式は仏前で行いました。厳かな儀式は身が引き締まる気持ちでたが、家族に見守られて式を受けらることが誇らしくもありました。
そして、家族、お寺の皆様、着付けやメイクの方など沢山の方の思いやりの気持ちや、尽力によってこの日が迎えられたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今年は、新らしいクラスが始まると同時に、婚約、引っ越し、結婚式と駆け足のように日々が過ぎていくように感じた一年でした。
忙しいと感じる半面、手術から3年が経ち、様々な出来事に対処できる体力やエネルギーが満ちていると実感できたことががうれしかったことでした。
とはいえあれもして、これもしてと思考が暴走して、疲れに気づかずに体調を崩すこともありました。
これからは今まで以上に自分と周りとの調和を試されるなぁと実感していますが、こうして毎日を平和に暮らせることは本当に感謝なことです。

12月4日に結婚式を挙げました。
当日の天気は、前日の嵐のような天気で掃き清められたように雲ひとつない青空になりました。
結婚式は仏前で行いました。厳かな儀式は身が引き締まる気持ちでたが、家族に見守られて式を受けらることが誇らしくもありました。
そして、家族、お寺の皆様、着付けやメイクの方など沢山の方の思いやりの気持ちや、尽力によってこの日が迎えられたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今年は、新らしいクラスが始まると同時に、婚約、引っ越し、結婚式と駆け足のように日々が過ぎていくように感じた一年でした。
忙しいと感じる半面、手術から3年が経ち、様々な出来事に対処できる体力やエネルギーが満ちていると実感できたことががうれしかったことでした。
とはいえあれもして、これもしてと思考が暴走して、疲れに気づかずに体調を崩すこともありました。
これからは今まで以上に自分と周りとの調和を試されるなぁと実感していますが、こうして毎日を平和に暮らせることは本当に感謝なことです。
2010-11-13
勉強会とごはん
11月3日はヨーガ療法の研究会に参加し、難病や心身症などに対してのヨーガ療法のアプローチなどを学んできました。
勉強の後はごはんということで、この日は友人の誕生日も一緒にお祝いしてカレー屋さんへ。
いつまでも話のつきない楽しい時間を過ごして、お腹も心も満たされました。
勉強の後はごはんということで、この日は友人の誕生日も一緒にお祝いしてカレー屋さんへ。
いつまでも話のつきない楽しい時間を過ごして、お腹も心も満たされました。
ごちそうさまでした!
2010-10-30
手袋
手袋
使い込んだ皮の手袋
あなたは私の手を温めて寒さから守ってくれる
使うほどに柔らかくなり手になじむ
でもストールほどは主張はしすぎない
手袋はふたつでひとつ
カバンの中でバラバラになっても
コートの左右のポケットに分かれて入っていても
片方見つけて、そしてもう片方を見つけてそろうもの
ふたつでひとつ
2010-10-27
秋の舞岡
舞岡から丹沢方面の眺め。
静かに移り変わる空を眺めていると心が静まっていきます。
忙しい日々、つい自分の視点だけで物事を判断しがちになります。
そんなときはたいがい批判的になったり、人の言動が気になっているんですよね。
自分も自然の中で生かされていると謙虚な気持ちになるひとときでした。
2010-09-01
粉ハミガキ

以前にネパールのお土産でいただいたアーユルヴェーダのハミガキ粉がとてもよかったのですが、
同じようなものがなくって残念と思っていましたが、
ジャーン!見つけちゃいました!
その名も『ソラダニーム粉はみがき』
実はサンプルで頂いたものだったのですが、
観た瞬間に「これはネパールハミガキと同じかも…」と直感がきました。
ニームという南アジアやアフリカにあるハーブの他にクローブ、ミントなどなど…いかにも効きそうなハーブや重層が入っていて、封を開けると「やっぱり!」独特のスパイシーな香りです。
そのうえ、粉だから防腐剤も洗剤も入ってないし安心です。
使ってみるとチューブのハミガキ粉よりも断然スッキリ感があって気持ちがいいんですよ。
パッケージもかわいいし、しばらくハマりそうです。
2010-08-19
ガイアシンフォニー
東京都写真美術館で上映されているガイアシンフォニー第7番を見に行ってきました。
私にとって希望と生きる力を与えてくれる映画です。
ある人は冒険を通して自然と共に生きる叡智を探り続け、
ある人は命の危機的状況から復活をとげて真の幸せが心の中から生まれ出ることを悟り、
そして、ある人は医療を通じて人間の意識の変化が自発的治癒力を生むと気づく
自分の生命を健やかに生きようとしている人の姿は、人の心に自然に影響を与えるものですね。
3人の目の深さ、穏やかさが心に残りました。
アンドリュー・ワイル博士の
「病気になるということは、いかに健康になるかを学ぶ絶好のチャンスなのです。」という言葉は、私自身がそのことを経験しましたから特に心に残っています。
不思議なことに映像や言葉に私の内面が反応して、
この宇宙の進化のために私を使って下さいという祈りのような言葉が浮かんできました。
以前の私だったら自分の心をきれいにしたい、瞑想を深めたい、知恵を得たい、と
思っていたように思います。それも今思うと「欲しい、欲しい」とねだる子供のような
強い欲求の塊りでした。
そんなことにも気づかされました。
登録:
投稿 (Atom)